こんにちは。
- 「ぼっち大学生で暇すぎる…」
- 「ぼっち大学生で何すればいいか分からない…」
新生活が始まった時期にはこんな悩みを持っている大学生の方も多いと思います!
そこで今回は、3年間ぼっち大学生だった僕が「ぼっち大学生の楽しいことランキングTOP10」と「ぼっち大学生のおすすめの過ごし方」を紹介していこうと思います!
<こんな人に見て欲しい>
・ぼっち大学生の楽しいところを知りたい
・ぼっち大学生のメリットを知りたい
・ぼっち大学生ですることがなく暇
・ぼっち大学生のおすすめの過ごし方を知りたい

ぼっち大学生に限らず、何もすることがなくて暇って人は必見です。
ぼっち大学生の楽しいことランキングTOP10
第一位:趣味に没頭する

ぼっち大学生の楽しいことランキング第一位は「趣味に没頭する」です。
—- | 趣味に没頭する |
---|---|
メリット | とにかく楽しい、趣味を極められる |
デメリット | 学業やその他のことが疎かになる可能性がある |
ぼっち大学生は時間がたくさんあるので、何か夢中になれる趣味を見つけることをおすすめします。
夢中になれる趣味を見つければ、その趣味に没頭することができます。
趣味に没頭するのはとても楽しいですよ。
人の幸福度は何かに没頭している時間で決まるとも言われているので、何か趣味を見つけることが幸せに生きることに繋がると思います。
第二位:趣味の腕をめっちゃ上げる

ぼっち大学生の楽しいことランキング第二位は「趣味の腕をめっちゃ上げる」です。
—- | 趣味の腕をめっちゃ上げる |
---|---|
メリット | 趣味がより楽しくなる |
デメリット | のめり込んでしまう可能性がある |
例えば筆者の場合、ゲームに熱中したことでそのゲームの腕がかなり上がったので楽しかったです。
これはゲームに限らず、自分の好きなことを極めることができるということです。
ぼっちであれば時間を全て自分の趣味に使うことができるので、その趣味をかなり上達させることができるでしょう。
趣味の腕が上がればさらにその趣味が楽しくなると思います。
第三位:一人旅

ぼっち大学生の楽しいことランキング第二位は「一人旅」です。
—- | 一人旅 |
---|---|
メリット | 時間や場所を自由に決められる、楽しい |
デメリット | 費用がかかる |
ぼっちの人にとって楽しいことといえばやはり一人旅ですよね。
一人旅の良いところはその旅行を自分の思い通りにすることができる点です。
修学旅行や誰かと一緒に行く旅行では、他の人にも合わせて行く場所などを決めなければなりませんが一人旅であれば自分の行きたいところに好きなだけ行くことができます。
第四位:読書

ぼっち大学生の楽しいことランキング第四位は「読書」です。
—- | 読書 |
---|---|
メリット | 沢山の知識を得ることができる、為になる |
デメリット | 特になし! |
ぼっち大学生であれば本を読む時間をたくさんとることができると思います。
読書をすることで沢山の知識を得ることができ、人生をより良くしていくことができます。
何気なく手に取った一冊の本が人生を変えることもあります。
読書はぜひともおすすめしたいことです。
第五位:大学の勉強

ぼっち大学生の楽しいことランキング第五位は「大学の勉強」です。
—- | 大学の勉強 |
---|---|
メリット | 大学の成績が良くなる、専門性を高められる、就活や進路、就職後に役立つ |
デメリット | 特になし! |
大学の勉強は高校までと違って専門性が高かったり物事を深く考えたりするので面白いと思います。
また、大学では自分の興味のある授業を選択することができるのでとても良いです。
ぼっち大学生は友達と遊んだりすることがないため、大学の勉強に集中することができます。
ぼっちであれば授業中も話し相手はいないと思うので、真面目に授業を聞くことができます。
大学の勉強を頑張ることで新しい知識を得ることができ、視野が広がると思います。
第六位:資格などの勉強

ぼっち大学生の楽しいことランキング第六位は「資格などの勉強」です。
—- | 資格などの勉強 |
---|---|
メリット | スキルが身に付く、就活や就職後に役立つ |
デメリット | 特になし! |
ぼっち大学生は大学の勉強と同様に、資格の勉強にも集中することができます。
自分の将来に向けて資格を取得しておくのも良いと思います。
特に自分が進みたい分野の資格を取っておくと、就職で有利になったり就職してからその知識を活かすこともできます。
視野を広げる第一歩として何か資格を取得するのも良いでしょう。
第七位:スキルを身に付ける

ぼっち大学生の楽しいことランキング第七位は「スキルを身につける」です。
—- | スキルを身に付ける |
---|---|
メリット | 就活や就職後に役立つ、副業にできる |
デメリット | 特になし! |
ぼっち大学生は何か将来に役立つスキルを身につけることに集中することができます。
おすすめのスキルは動画編集やプログラミング、Webデザインなどのパソコンスキルです。
有り余った時間を存分に使ってスキルを磨いていきましょう!
第八位:ゲーム

ぼっち大学生の楽しいことランキング第八位は「ゲーム」です。
—- | ゲーム |
---|---|
メリット | 楽しい、熱中できる |
デメリット | 学業やその他のやるべき事が疎かになってしまう可能性がある、目に良くない |
ゲームは友達とするのも楽しいものなので八位とさせていただきました。
友達や誰かとプレイするのも良いですが、一人でずっとプレイすることでかなり上達することができますよ笑
ゲームは上手くなればより楽しくなるものです。
個人的には一番おすすめです笑
第九位:スポーツ

ぼっち大学生の楽しいことランキング第九位は「スポーツ」です。
—- | スポーツ |
---|---|
メリット | 健康にいい、楽しい、気分転換になる |
デメリット | 怪我をする可能性もある |
スポーツなどで体を動かすのも楽しいですよね。
特にぼっちの人は家に引きこもりがちで運動不足になりやすいので、何かスポーツをするのも良いでしょう。
サークルに入ってみるのも良いと思います。
第十位:映画鑑賞

ぼっち大学生の楽しいことランキング第十位は「映画鑑賞」です。
—- | 映画鑑賞 |
---|---|
メリット | 面白い |
デメリット | 料金がかかる |
ぼっち大学生は映画やアニメを見て楽しむのも良いでしょう。
今はNetflixやhuluなど動画配信サービスが充実しているので、それらを使ってアニメや映画を好きなだけ見ることができます。
また、実際に映画館に行って見るのも良いと思います。
アニメや映画を見ることは時間を忘れて過ごせる良い暇つぶしになるでしょう。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方

続いて、3年間ぼっち大学生だった僕が、ぼっち大学生のおすすめの過ごし方をいくつか紹介していこうと思います。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その①趣味に没頭する

ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その①は「趣味に没頭する」です。
趣味は人生を豊かにしてくれるものです。
例えば、
✔ゲーム
✔スポーツ
✔読書
✔旅行
✔料理
などなど…
ぼっち大学生ならその趣味に没頭することができる時間がたくさんあると思います。
例えば筆者はゲームが好きでよく没頭してプレイしていますね。
ぼっち大学生は時間を他人に使うことがないため自分の好きなことに時間を使うことができます。
ぼっち大学生は趣味を極めるのも良いと思います。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その②新しいことにチャレンジしてみる

ぼっち大学生はのおすすめの過ごし方その②は「新しいことにチャレンジしてみる」です。
ぼっち大学生だと友達と遊んだりすることがないため退屈になってくると思います。
そこで、新しいことにチャレンジしてみると視野が広がってとても良いと思います。
例えば、
✔一人旅
✔ボランティア
✔料理
✔恋人作り
✔留学
✔資格取得
などなど何でも良いです
ぼっち大学生なら時間がたくさんあると思うので、新しいことに手を広げていくのも良いと思います。
新しいことを初めてみることでまた違った自分を見つけることができるかもしれませんよ。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その③資格の勉強をする

ぼっち大学生のおすすめの過ごし方③は「資格の勉強をする」です。
ぼっち大学生なら、資格の勉強をしたり自分の興味のあることを勉強をする時間がたくさんあります。
自分が将来進みたい分野に関する資格を取得しておくととても良いと思います。
そうすることで将来就職した時に学んできた知識を活かすことができますし、就職活動でも有利になることもあるでしょう。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その④進学のための勉強をする

ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その④は「進学のための勉強をする」です。
3年次編入や仮面浪人などを考えている人は進学のための勉強をするのも良いでしょう。
もっと良い環境で学びたい、学びたいことが今の大学では学べないという人は3年次編入や仮面浪人をして別の大学を目指すのも良いでしょう。
また、大学院を考えている人も早めに対策して勉強しておくと後々楽になると思うので、院試対策をするのも良いと思います。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その⑤将来に繋がるスキルを身につける

ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その⑤は「将来に繋がるスキルを身につける」です。
将来に繋がるスキルを何か身につけておくのも良いと思います。
例えば、
✔プログラミング
✔Webライティング
✔Webデザイン
✔マーケティング
✔語学力
などなど…
特に、自分が将来進みたい分野のスキルを身につけると良いと思います。
これらのスキルを身につけることで就職活動でのアピール材料にもなります。
ただ、ずっとぼっちでいるとコミュニケーションスキルが低くなってしまうことがあると思うので、多少は人と会話をする必要もあると思います。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その⑥バイトをする

ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その⑥は「バイトをする」です。
バイトをすることで働くということがどいうものなのか体験することができますしお金も稼ぐことができます。
いろんなバイトをやってみて自分のやりたいことを探してみるのも良いと思います。
バイトは社会経験ができる、自分のやりたいことを探せる、お金を稼げるという3つのメリットがあります。
また、その稼いだお金で別のやりたいこともできますね。
ぼっち大学生のおすすめの過ごし方その⑦インターンに参加してみる

ぼっち大学生のおすすめの過ごし方⑦は「インターンに参加してみる」です。
ぼっち大学生なら時間がたくさんあると思うので、長期のインターンに参加してみるのも良いと思います。
インターンに参加してみることで就活を有利に進めることができると思います。
また、ほんとにその仕事をやりたいのか知ることができるのもメリットだと思います。
まとめ
今回はぼっち大学生の楽しいことをランキング形式で紹介し、ぼっち大学生のおすすめの過ごし方も紹介しました。
ぼっち大学生であれば時間がたくさんあると思うので、とにかく自分の好きなことに時間を思う存分使いましょう!
ぼっち大学生だからこそ楽しめることもたくさんあるのでぜひ大学生活充実させていきましょう!
今回は以上となります。最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント